ONE PIECEの映画を見ました。俺が覗いたレビューサイトの評価が2.9で、でも2-3の評価をつけている人はそんなにいなくて……種明かしをしてしまえば、1か5か、という極端に評価の分かれる映画だったのですねぇ。 俺は「5」でしたね。 えがったえがった。 感想は…
お前はなんでいきなり「文學界」を読み出したんやという話 - 節足雑踏イケタライク https://t.co/UHMxE8gkznはてなブログさんのTOPページで紹介していただいたようです。画像はヒョウモンダコのぬいぐるみ。可愛いね。#はてなブログ— 雑踏虫 (@zatto_mushi) …
ダンジョン飯で初めて知った幻獣といえばバロメッツだ。 「羊が生えた植物」というこの奇妙な幻獣(植物?)は、「動物から採取される繊維」しか知らなかった民族が「植物から採取される繊維」の存在を知り、それをイメージして描いたモノだという。 ちょっと…
戯言シリーズは以下の本で構成されています。 クビキリサイクル クビシメロマンチスト クビツリハイスクール サイコロジカル(上・下) ヒトクイマジカル ネコソギラジカル(上・中・下) ここに今度キドナプキディングが追加されるわけですね。〜ング縛りでしば…
ダンジョン飯がアニメ化するようです。まだまだ詳しい情報はよくわからないけれど、とりあえず好きな作品なので嬉しいな。 「魔物の設定が『単なる敵キャラ』ではなく『生物』として練られていると嬉しい」とか、「一見普通のヤツに見えるけど実はそういうヤ…
「『メタ的』に最強であるキャラクター」というジャンルがある。 ある程度キャラクターの頭数や描写が揃ってから、「さて最強は誰なんだ」と読者が話し合い、設定や推論、戦闘の条件や人気なんかを考慮して「まぁこのキャラクターが最強と言って良さそうだな…
諸事情があって久しぶりにでんぢゃらすじーさんを読んだ。 読んでいるとなんだか妙な感覚があった。「俺はこれを前に読んだな」という感覚で、そして、実際当時読んでいたのだ。既視感でも何でもない。既視。 「このネタはクラスでウケていたな」というのも…
月姫だとか怪盗クイーンであるとか、そういう「あの青春の頃の作品が!」みたいなノリのリメイクについて、「楽しそうだなぁ」と他人事のように見ていたけれど。 ……こういう感覚になるのか。そうか。いやぁ……聖華天の連中のテンションにも、まぁ納得はできて…
今日テレビでONE PIECE スタンピードをやっていました。おもしろかったです。 小学生の一行日記ならこれでええんですがね、もう少しちゃんと書きましょう。 とはいえ「ダグラス・バレット」とか「ウソップ」とか「最後のお宝」とかについてのアレコレはもう…
ジェノベーゼが美味しかったです。 ジェノベーゼが美味しいのはいい事だが、アレは当たり外れが割とある。俺はジェノベーゼにおけるどのハーブが好みなのか、それはついによくわからない。バジルが一番割合としては多いと思うんですが、単品では好きでも嫌い…
芥川賞の時と同様に、今現在「期日」のある記事を書いている。 今月の中頃です。間に合うかなぁ……微妙なんだよなぁ……。まぁ頑張りましょう。別に間に合わなくてもペナルティとかは無いんですけどね。しかしセルフで「何日までに仕上げろ」という意識があるの…
俺は買ってたのに。 いつも買っていた冷たいトマトジュースが、自販機から消えた。自販機のラインナップ更新というのはいつも突然で、そして不可逆だ。 まぁ商業主義の観点から言って、残念ながら俺の買っていたトマトジュースはこの自販機という「場」で採…
更新日をご覧ください。 ……寝過ごしました! いやー、仕事から帰ってきたらそのまま寝てもうたわ。しゃあない。仕事中からずっと眠かったからなぁ。 このクソ暑い中の「眠い」は素直に眠気と判断したらいけん奴です。俺は寝ていたら熱中症一歩手前……のさらに…
緑牛さんの好感度がモリモリと増えていく。 もしかすると「なんで今週の描写で緑牛の好感度が増えるんだ」と思う人もいるかもしれん。しょうがねえなぁ。今から解説してやる。 ……と意気込んだはいいけれど、自分でも今一つわからない。今回のアラマキさんが…
zattomushi.hatenablog.com 7/17に「月間1000アクセスを超えたよ」と書いてから約半月。今……22時の時点で、大体1900アクセスですね。皆様、来てくれてありがとうございます。 ……ありがとうございます、という感謝の念は、それは確かにあるのだと、言葉にして…
なんだこれは!(最後なのでリアタイしよう)— 雑踏虫 (@zatto_mushi) 2022年7月29日 防衛隊!生きていたのか!— 雑踏虫 (@zatto_mushi) 2022年7月29日 (今まで割と気軽にやってたような気がする……)— 雑踏虫 (@zatto_mushi) 2022年7月29日 自己分裂系だ……。そ…
……ICO。角の生えた少年イコと、言葉の通じない謎の少女、ヨルダが文字通り「手と手を取り合い」古城からの脱出を目指す……ジャンルを敢えて言うのであれば、アクションアドベンチャー、ということになるか。 ゲーム的なパラメーター……例えば体力ゲージなどを…
間違いは誰にでもあるものさ! 昨日の記事で誤字があった。既に訂正しているが、記録としてここに残しておく。 誤: 前にも良いなと思った本に「スラムダンクの『まるで終了していない……』はコラ画像」みたいに読める文章があって、そこでちょっと「ん?」と…
新書を買った。 かなり面白い本だったので、もしかしたら感想を書くかもしれない。この本の感想を書くのはそれなり以上の難易度になりそうだが、同時に俺が今やっている試みにも関係する内容だし、そこはまぁなんとかなるだろう。 ただ。 真面目な文脈で、「…
しばらく考えてみたがやはりアラマキさんが好みだ。 なんだろうな……「手放しでは賞賛できない思想」みたいなものを、「雑に処理する事が難しい立場のキャラ」が持っていると、俺は嬉しくなってしまうらしい。 作者、その思想をどう調理するんだ!?と。 まぁ…
……適当な本を開いてその見開きから話題を探す! 本棚から適当に本を選ぶ!ドン! 西尾維新で十二大戦!開く! この記事には十二大戦のネタバレが含まれます! 注意書き、良し! 必爺さんが妬良ちゃんをめちゃくちゃディスっているシーンだ。うむ。まぁ、妥当…
アラマキさん対応表①海軍(身内)・世界政府関係赤犬の命令でも直接的な敵対は可能な限り避ける。それなり以上の立場がない場合は③へ移行する可能性も。②国民(世界政府加盟)「立場ある海軍」として理想的な対応か。オハラのような道理があれば③へ?③海賊・国民…
そんなチクチク言葉。いやちゃんと考えたらそんな事はないんだろうけど、ざっと考えた際のイメージで一番相手がパッとしない気がする。 アラバスタ後に加入したから……。 空島 VS神兵長ヤマ 「斬撃貝」を全身につけて武装。まぁ近寄らなければどうとでも……。…
NHKで深夜にやっている……なんだこれは……特撮?ドラマ?ショートムービー、TAROMANを見る。公式でYoutubeにより配信中だ。……公式だよなお前……最近の偽公式チャンネルはよく出来ていて怖い。 主人公であるTAROMANは、まぁ太陽の塔であり、そのほかの岡本太郎の…
【重要な部分は反転してありますが、この記事には【十角館の殺人】のネタバレが含まれます。】 zattomushi.hatenablog.com ……そうだよな。「『十角館の殺人』のコミカライズが心配なシーン」は、「あのシーン」だよな。……そっちじゃないんだよなぁ……。 いや…
【この記事には【十角館の殺人】のネタバレが含まれます。】 「十角館の殺人」、コミカライズされてたんですね。知らなんだ。原作読んだのは随分前ですが……ところどころ設定変わってますね。 いやまぁ細かい部分のトリックとかは忘れていたので、俺の記憶違…
まぁいずれ来るなとは思っていたんですがとうとう来てしまいましたとさ。仕事も忙しくなりそうなんで、文學界関連の記事がちょっと遅れるかもです……。 さて仕事が忙しいっつっても守秘義務あるしあんま愚痴るわけにもいかんので、そうなると本当に書くことが…
もう明日か。毎日書いているとこの辺りの感覚がバグるな。1週間とはもっと長いものではなかったか? 前日にまとめておこう。 https://zattomushi.hatenablog.com/entry/2022/07/13/233201 俺の本命は「ギフテッド」です。 対抗は強いていえば「N/A」。 ……ま…
浮気の言い訳かな?(記事タイトル) 昨日の記事で「月間1000アクセスを超えたのは初めて」みたいな事を書きましたが初めてじゃなかった事を思い出した。嘘をつきたかったわけじゃない。 昔、力一さんの記事書いて御本人に取り上げられた際、3000人くらいが1日…
「月間」が1000超えるのは多分初デスねー……。ありがたいことです。来てくれた皆様に感謝。 「行けたら行く」つってるやつが月に1000回来たら流石に「来ねえだろ」な世間の眼差しも変わるかな。誤差だよ。そんな奴は月に1000回も誘われん。それもそう。 実際…